レインボーシックスシージのプロチームのG2 Esportsといえば誰もが一度は聞いたことがある程の有名なプロチームだが、そのメンバーの中でも特に注目されているのがNiclas“Pengu”Mouritzenです。
レインボーシックス史上初の世界チャンピオン連覇を果たした事でも話題になったG2 Esportsですが、penguとはどのような選手なのか、気になる設定とデバイスについても詳しく説明をします。
penguとは?

メジャー級の大会で三度の優勝、プロリーグタイトルを三回獲得し、DreamHackも制覇しているG2 Esportsのメンバーの一人です。
デンマークの小さな静かな町出身であり、22歳の男性です。
Pengu選手の名前の由来はスイス発祥のクレイアニメである『Pingu』からきており、Noot Nootとよく配信のコメント欄に書かれているのもその理由です。

大会では壁越しの決め撃ちも炸裂し、ひたすらに強い印象を与えました。
また、配信者でもありチャンネル登録者数 は43万3000人います。

penguの設定とデバイスは?
今ではpengu選手が投稿している動画を見て真似をしてみよう、参考になるという人が増えていますが、pengu選手の設定とデバイスは何でしょうか。
実は、Pengu選手がG2に入ってからLogicoolさんからの提供により全てLogicoolになっています。
羨ましい。。。
マウスはLogicool PRO LIGHTSPEED ワイヤレス ゲーミング マウス、Finalmouse Ultralight Phantom With Phantomcord
キーボードはゲーミングキーボード ロジクール PRO、NightFox Mechanical Keyboard
イヤホンは大会ではSHURE イヤホン SEシリーズ SE215
家ではヘッドセット ロジクール G433
愛用しているのがbeyerdynamic DT 1990 PROです。
ゲーム内設定
DPI:400
Multiplier:99
H:99
V:99
ADS:83
FOV:83
aspect:16:9
今後もpenguの活躍から目が離せない!?
敵の同じ試合4~5回見て研究する事でも知られているpenguですが、10大会中5回優勝しており、最多優勝となっています。
世界王者として知らしめているpenguですが大会に出場する際は必ず優勝候補となっており、毎回面白いプレイングを魅せてくれます。
今後の大会でpenguではどのようなプレイングをするのか、圧倒的な強さに目が離せません。
まとめ
プロ選手としてだけではなく、ストリーマーとしての地位も確約しているpenguの今後の活躍に期待です。